2021年09月23日
★本日はふみの日★

本日は秋分の日
23日はふみの日セール開催中です!
お手紙用品は20%オフ!
先日入荷した秋柄も通常の和紙便箋も
定価より20%オフです!
夕方17:00まで営業いたしております!
(^◇^)ノシ
By 寒暖差に気をつけよう あまがえる
2021年08月30日
★イラストコンテスト、間もなく終了★

現在、6枚の作品を展示中です!
人気投票は明日の閉店まで!
ご来店の際はどうぞご覧ください。
可愛い作品、リアルな作品がとても素敵ですよ!
By スケッチブックの種類を増やそうと画策中 あまがえる
2021年04月10日
★第21回 みんなのイラスト展 開催中★

力作続々!

募集は4月17日(土曜日)締切です。
展示は4月30日(金曜日)です。
作品へのあたたかいメッセージもお待ちしております!
By 新しいシャーペン使いたい あまがえる
2019年09月17日
★結果発表!★

第三回イラストコンテスト
人気投票第一位
No.2 はんなりビール
からし様
決定いたしました!
おめでとうございます!
今回のコンテストはたくさんの方にご参加いただき、投票もご協力いただきました。
力作がそろって、票の行方が分からないほどでした。
10票以上獲得された方が多く、接戦となりましたが、見事からし様の優勝です。
次回は11月に開催します。
今度はコンテストではなく展示会なので、はんなりご参加ください!
BY あまがえる
2019年08月10日
★イラストコンテスト開催中★



イラストコンテスト開催中!
今年も力作が集まりました!
人気投票は8月16日より専用紙をお配りします!
展示は8月31日まで!
ご来店の際は、ぜひご覧ください!
BY あまがえる
2019年08月10日
★サマーセール二日目★

文具のオカモトサマーセール開催中!
本日までとなっております!
明日から15日までお盆休みを頂きます!
お買い忘れがございませんようご注意ください!


By 画像が編集できない あまがえる
2019年05月23日
★みんなのイラスト展作品集★

ツイッターにすべての作品をアップしております!
良かったらご覧くださいね!
こちらのブログは容量が残り少ないので、画像をアップする事が難しくなってきました。
ツイッターではすべての作品を大きな画像でご覧いただけます!
フォローよろしくお願いします!
アカウント @bunguno_okamoto 文具のオカモト
にて呟き中です。
BY あまがえる
2018年07月16日
★イラストコンテスト開催★

夏のイラストコンテスト、ついに始まりました!
今回は展示だけでなく、人気投票があります。
一番たくさん票を集めた作品には
ホルベイン絵の具セット
をプレゼント!
作品は8月10日までご応募いただけます。
投票はすべての作品がでそろった8月16日~31日
皆様のご参加お待ちしております。

BYあまがえる
文具のオカモト公式ツイッター
@bunguno_okamoto
2017年10月23日
★第15回イラスト展 開催中★



第15回みんなのイラスト展 開催中
早いもので15回目です。
毎回たくさんのご参加ありがとうございます。
作品の募集は11月15日まで展示は11月30日までとなっております。
人吉球磨は漫画家を目指す方も多くて見ごたえのある作品展になっております。
ご来店の際は是非、メッセージなどお願いします。
BY あまがえる
2017年07月29日
★ステンシル教室次回は8月26日★

三名様にご参加いただきました、ステンシル教室。
楽しく素敵な作品が出来上がっていました。
子供さんにも簡単にできる型染めです。
次回は8月26日土曜日の開催です。
まだまだお申し込みいただけます!
ちなみに消しゴムハンコ教室も牛乳パック教室もプラ板工作教室もまだまだ空席がございます。
お気軽にお尋ねください!
BYあまがえる


2017年05月13日
★速報!100円商店街★


文具のオカモトも参加中です。
訳あり商品、いろいろ100円!
鉛筆お名前入れ代100円!
いずれも数に限りがございます!
本日14時までです!
お急ぎください!
By あまがえる
2017年05月01日
★力作大集合!★

徐々に増えてきております。
オカモト恒例 不定期開催のイラスト展。
最近はネットでイラストの書き方の解説動画を観る事が出来て
上手に描くコツをつかみやすいですよね。
しかし、本当にうまくなるには
描いて描いて描きまくる!
しかないと、へたくそなあまがえるはうすぼんやり思っております。
そんなあまがえるのイラストも展示中です。
5月15日まで絶賛承り中です。
ご参加おまちしてまーす!
By あまがえる
2017年04月22日
★絵描き様ありがとうございます★

第13回みんなのイラスト展
おかげさまでたくさんの作品が集まってまいりました。
あまがえるも張り切って掲示スペースを拡張しました。

ガンタッカーという素晴らしい相棒を手に入れたので
壁に画用紙をはる作業も楽々です。
あと100枚作品が届いても余裕で展示できます!
募集は5月15日までとなっております。
作品へのメッセージも募集中です。
BY 文鳥が飼いたい あまがえる
2016年11月24日
★消しゴムハンコ教室11月終了★
本日の開催も無事に終了いたしました。
簡単過ぎて物足りなかったかとおもいつつ、初心者の方には基礎をばっちり覚えていただけたかとおもいます。
中級コースも開催してみようかとおもいました。
ただ、一日では出来上がらない予感がしますw
12月も3日と5日に開催します。
空席がまだまだございますので、ふるってご参加ください~。
BY あまがえる
タグ :消しゴムはんこ
2016年08月31日
★第12回みんなのイラスト展★
夏休み企画みんなのイラスト展
本日閉幕
たくさんの作品をお寄せいただきありがとうございました。
次回は11月あたりを予定しております。
文化の日、芸術の秋ですからね!
By あまがえる
2016年05月28日
★無事に終了★

と云うことで、本日の消しゴムハンコ教室は無事に終了いたしました。
本日ご参加いただいたT様。
ご年配の方でしたが、とても先が器用でいらっしゃって、
あっという間に課題の作品が出来上がりました。
消しゴムはんこ教室にご参加くださったきっかけは、
『昔の人で、目が見えない人が木のハンコで日記をつけていたんだよ。
それを消しゴムはんこでできないかと思ってね。』
というお話を聞かせてくださいました。
一文字ずつ「いろはにほへと」と「濁点」「繰り返しの記号」など50本あまりの
木の版をつくらせ、それを使って自分で日記を描いていた人がいるそうです。
最初は代筆で描いてもらっていた日記を、なぜハンコにしたのか。
資料をプレゼントしてくださったので、調べてみたいと思います。
そして、T様がおっしゃるに
『目が見えないのだから、せっかくハンコで書いた日記も点字と違って自分で読むことはできなかったんだよね。
だから、日記って他の人に読ませるためのものでもあるのかなって思ったよ。』
と。
まだ点字の確立されていない時代に作られた、ハンコで書いた日記。
作者は『葛原勾当(くずはらこうとう)』
童謡 「ゆうひ」 の作詞者葛原茲 のおじいさんとのことでした。
間違えた文字を消すための塗りつぶし用の四角形や丸型のハンコまで作ってある
心にくい筆記セット。
目が見えない葛原氏が工夫を重ねて作った実用的なセットに感心したあまがえるでした。
T様も一文字ずつ作って年賀状を押したい!とおっしゃっていました。
出来上がりが楽しみですね。
とても楽しい消しゴムはんこ教室となりました。
次回は6月2日(木曜日)
空きはあと4席です。
お申し込みまだまだおまちしておりますよ~。
BY 家門職人 あまがえる
2015年11月09日
★スクラップブッキング教室終了★

手作りアルバム教室、今回も無事に終了しました。


以前は定員があふれてお断りせざるを得ないこともあったコースですが、
最近はスクラップブックのブームもひと段落したのか、
のんびりゆったりと楽しんでいただけるお教室になっています。
写真だけでなく、カードや、贈り物にも活用できるスクラップブッキングのパーツは
大人気です。
そろそろ手作りクリスマスカードの準備をはじめようと思っていらっしゃる方は、
ぜひ文具のオカモトをのぞきに来てくださいね!
ことしもサンプルが作れればいいなあ、と思っています。
次のお教室は12月5・6日の消しゴムハンコ教室です。
まだまだ募集中です!
BY あまがえる
2015年10月27日
★秋祭り 無事に終了★

文具のオカモト秋祭り 無事に終了しました!
たくさんのご来場、誠にありがとうございました!





お正月用のスタンプやシールから、事務用に強力な味方 マックスのパンチ
コクヨのカラフルなノートやファイルなど、山盛りでした。
使ってみないとわからない、文具の良さをたっぷりお楽しみいただけたでしょうか?。
年に一回の秋まつり
来年も開催できることを祈っててください!
BY 燃え尽きて消し炭 あまがえる
2015年08月12日
★イラストコンテスト開催中★

たくさんの作品をありがとうございます。
壁が足りなくなるんじゃないかと云うほど、たくさんの力作を展示中です。


お題が 『夏』 だったので、花火やカブトムシ、カキ氷のイラストが多く、
見ているだけでウキウキしてきます。
夏って楽しいこといっぱいですよね~。
タイトルも楽しい雰囲気が伝わるものが多いです。
投票も受け付けております。
皆様のメッセージをお待ちしております。
BY あまがえる
2015年07月26日
★本日、工作教室★

本日は牛乳パック解体ショウ!
という名の、小物入れを作るお教室です。
この後 1:30分より開催いたします。
見学は自由です。
解体と言ってもすでに解体済みで、後は布を貼るだけに加工してあります。
キットをたくさん作ってきたので、たくさん完成させて帰ろうと思います。
部屋の中が小物入れで散らかっています。
By 本末転倒が通常営業 あまがえる