スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2018年04月30日

★ごーるでんういーく★


イラスト展の展示は本日までとなっております。
ゴールデンウイーク 皆様はいかがお過ごしですか?。
あまがえるは仕事です。

という事で、文具のオカモトは本日も元気に営業中です。

連休後半 5月3・4・5・6日はカレンダー通り、オカモトもお休みになっておりますので
ご注意ください。
その後は通常営業です。

あまがえるは大掃除をしたいと思います。
でもたぶん、寝ている……

BY あまがえる
ツイッター @bunguno_okamoto
  


Posted by 文具のオカモト at 10:01Comments(0)

2018年04月28日

★人吉お城祭り開催★


人吉お城祭り開催中です!
文具のオカモトは本日のみ営業中です。
明日はお休みなので、息子のテニスの試合を応援しに行きます。
娘はお城祭りの無料体験会でゲームのプログラミングを体験したいそうで、
おばあちゃんと出掛けるそうです。
こうやって子供達は独り立ちしてゆくのですね……


駐車場が少なめですが、シャトルバスも運行中のようです。
そのほか市街地でも温泉入浴100円など、特別企画があります。
文具のオカモトは普通に営業中です。
イラストコンテストは30日月曜までの展示となっております。
何の企画もございませんが、お近くにいらした際は、あまがえるがまじめに仕事をしているか
見に来てください。
お待ちしております。

by ツイッター楽しい あまがえる
  


Posted by 文具のオカモト at 11:21Comments(0)

2018年04月23日

★ツイッター始めました★


ツイッターをはじめてみました。
試験運用的に呟き中です。
あまがえるが忙しいと沈黙します。

アカウントっていうんですか?

@bunguno_okamoto

これになっていると思われます。
是非、フォローしてください!
あまがえるが待っています。

BY お友達が欲しい あまがえる
  


Posted by 文具のオカモト at 12:32Comments(0)文具のオカモトお特情報

2018年04月20日

★黒い紙に書けるペン★


ツイッターで話題だったので、取り上げてみた。
黒い紙に書けるペン
当店でお取り扱いしているものが、まさに話題の一品。

パイロットのジュースアップです。
0.4の細字
今までのメタリックペンやミルキーペンはそのインクの特殊さゆえ太字のものが主流でした。
その常識を覆す細さ。
しかも発色が良い。
くっきりと書くことができます。

細さを際立たせるのはこのペン先の細さ。
針のようなペン先がメタリックやミルキーインクでも細い線を引ける秘密です。
並べた普通のボールペンと比べてもその細さがわかります。
イラストやデザインの装飾としてレースなどの細かい模様をこれでもかと書きこむ事ができます。

*書いてすぐは色が薄く見えますが、インクが乾くとくっきりとした色になります。

一本 ¥216-税込というリーズナブルさ。
なお、替え芯はございません。


そして細いペンがあるのならと、筆ペンメーカーが投入してきたのが、白墨の筆ペン!
絵描きは待っておりました。
ハイライトと言われる髪や物体のツヤを表現するためにイラストの一部を白く塗ったり、ぬり残したりするために
この白い筆ペンが大活躍!
文具のオカモトでも異例の売れ行きです。

使い始めにしっかり振って白墨を混ぜると、濃い白が出てきます。
蓋をしてシェイクして下さいね。


現在、文具のオカモトでは「黒い紙に書けるペンコーナー」を開設中です。
試し書きもありますので、書き心地をお確かめ下さい。


BY あまがえる
  


Posted by 文具のオカモト at 11:13Comments(0)筆記具

2018年04月12日

★新生活応援してます★


うららかな春の日差しに、頭がぼおおおおおおおおおおっとなっております。あまがえるです。
ろっ骨がつながりました。カルシュウムとサロンパスに感謝。

そんな新年度を軽快な気分で始められるかもしれない文具と雑貨を集めてみました。

まず、お仕事、お出かけの必需品『バッグ』
たいていのバッグは内側にポケットがありません。
ノートやペン、ペットボトルやお弁当箱、大切な契約書類もぽーーーーんと投げ込めて便利です。
が、お弁当箱からあふれ出したミートボールのシミが契約書類や来年の春まで大切に使うつもりだった手帳に染み込んだ日には……。

緊急時にそのシミの匂いで白飯を食べる事は出来そうですが、何とも残念な風合いが否めません。

そこで、透明ファイルの進化版、「フリップファイル」をお試しください。
マチつきのクリアファイルに見えますが、なんと蓋が付いています。
蓋が付いているという事はさまざまな大きさの書類をたくさん入れても、蓋を閉めておけば飛び出して散らばって、素敵な人の前で無様な姿をさらす事もありません。
縦向き、横向きがあります。リュックサックにも入ります(いまどきリュックサックとは言わない)
学生さんから社会人の方、おじいちゃんおばあちゃんの塗り絵、折り紙入れとしても大活躍です。
色もカラフルなので、分別にも威力を発揮しそうですね。


分別と言えば、このミニサイズのクリアファイルも文具のオカモトでは定番商品です。
一つのファイルに三つのポケットがあり、レシートや切手、通販の請求書をまとめて収納できます。
手帳にも挟めるサイズなので、女性の方に大人気です。
そのせいか、色柄も豊富で地味なものがありません。


分けて収納するというテーマで、こちらも展示しています。
ツールボックスです。
今年はA4サイズの大きな収納を置いてみたのですが、小さいものも売れています。
一見、何の変哲もない箱ですが、開いてみると、内側に複数の入れ物が付いており、小さなものを分けてしまえます。
完全に隠してしまうので、机の上がスッキリしますし、持ち運びにも便利です。
品切れ続出なので、欲しい方はお早めに(*▼*)ノシノシ


by あまがえる

  


Posted by 文具のオカモト at 16:53Comments(0)雑貨